- 取扱モデル
- Product Lineup

シミュレーション
(※実質年率3.9%)

対象キャンペーン
特徴・各部詳細説明
高い実用性とスポーツ性の両立を目指し、排気量枠にとらわれず新たなヤマハスポーツの基準点を求めて生まれたネイキッドモデル、FZ8
FZ8 ABSは排気量枠という既成概念を捨て去り、次世代ロードスポーツの姿を原点に立ち返って実用性とスポーツ性それぞれの課題に真摯に向き合うことで779ccという排気量を導き出し、ロングツーリングからワインディングロードでのスポーツ走行まで走りのエキサイトメントを具現化したストリートファイターである。
コンセプトに合わせ細部まで作り込んだエンジン
YZF-R1の血統を受け継ぐFZ1のエンジンをベースとして、779ccの排気量ならではのキャラクターを具現化させる専用パーツを装備。
口径を9mmダウンさせたセラミックコンポジットメッキのシリンダーは、ストロークは53.6mmとFZ1同一ながらボア・ストローク比1.268とややロングに振ることで狙ったトルク値を確保、さらにクランク慣性マスを最適化したクランクウエブ形状としている。
吸気側26mm径×2本、排気側22mm径×2本の4バルブのシリンダーヘッドも専用設計。ペントルーフ型燃焼室はバルブの挟み角26度で、専用アルミ鍛造ピストンと組み合わされ圧縮比は12.0:1、専用プロファイルのカムシャフト、最適レシオ設定の6速ミッションとともに幅広いトルク特性と良好なピックアップを具現化している。
サブスロットルバルブ併用F.I.の採用
YZF-R1(2004年型)やFZ1などで実績のあるサブスロットルバルブ併用のF.I.を採用。アクセルにより35mm径のメインスロットルバルブを作動させ吸入空気量の制御を行い、回転数・スロットル開度の情報をECU経由で反映してモーター駆動によりサブスロットルバルブを駆動、回転全域での体積効率の最適化が図られる。
ポート壁面へ向かって4孔から2方向で噴射されるシーケンシャルの高ダイナミックレンジ型インジェクター、軽量リターンレス配管として小型化を図ったインジェクターへの燃料供給系とともに、優れた環境性能を確保しながらFZ8のキャラクターを際立たせる、特に低中速での優れたドライバビリティに貢献している。
環境性能とサウンドの両立
吸気系は大容量7.8Lのエアクリーナーボックス内に吸気マニホールドへ向かう新気に脈動を与える役割を果たすファンネルが収められる。
FZ8ではファンネル長を1・4番側を125mm、2・3番側を150mmと外・内各2気筒に差をつけることにより、相互にトルク特性を補完させ全域で優れたトルクカーブを形成している。
排気系は2013年モデルより新形状となったマフラーによって、優れた排気効率・マス集中化・心地よい排気サウンドなどを実現。
また35mmのエキゾーストパイプ4本の集合部に、排ガスから白金・ロジウムの酸化反応によりCOやHCを、ロジウムの還元反応によりNOxを浄化するハニカム型三元触媒を装備。エキゾーストパイプに設けた排気ガス中の残留酸素濃度を検知するO2センサーからの情報をFIの燃料補正に反映し常に最適空燃比で燃料供給を行うフィードバック制御とともに、EU3規制をクリアしている。
FZ1譲りの金型鋳造オールアルミフレーム
現行FZ1と同一スペックのフレームを採用。重量あたりの剛性値が高く剛性バランスに優れるアルミ製メインフレームは、ピポット周辺及びヘッドパイプ周りのアルミ材の肉厚を段階的にミリ単位で設計、縦・横・ねじれ方向の最適バランスを図り、リヤピポット周りもアルミ製金型鋳造技術を用いてメインフレームに溶接する構造とすることで要求される高い剛性を確保、高次元でスポーティなハンドリングを達成している。
またYZF-R1やFZ1同様、エンジンを車体強度メンバーとして活用するため、エンジン後方クランクケースの上下4箇所とシリンダーヘッド背面の左右2箇所の、計6箇所でリジッドマウントされる懸架方式を採用。優れた縦剛性と高い旋回性、制動時の安定性に貢献している。なおシートレール部を含むリヤフレームは専用設計のスチール製である。
専用に煮詰められた脚廻り
キャスター25度、フォークオフセット25mmのディメンション、アルミ製アンダーブラケット、ハンドルクラウンなどFZ1スペックを受け継いだフロント廻りは、プリロードと伸び側・圧縮側それぞれのダンパーに調整機能を持つインナーチューブ径43mmの倒立式フロントフォークにより、モデル特性とライディングの条件にマッチしたクッション性とダンピング感を獲得している。
リヤ廻りのリンク式モノクロスサスペンションも、プリロード調整+伸び側ダンパーの調整機構を装備したショックアブソーバーを装備し、初期?通常領域から深くストロークするにつれてプログレッシブな特性で作動するリンク機構と、走行中のチェーン張力による駆動力への干渉を最小限に抑えるアーム長629mmのCFアルミダイキャスト製リヤアームのコンビネーションによって、日常ユースからワインディングまで多彩な環境で、より高次元の軽快かつリニアな操縦性と優れた旋回性を実現している。
FZ8 ABSではリニアソレノイドバルブによる液圧制御で、状況変化に応じて滑らかで最適な液圧コントロールを行うことで違和感の少ない自然な制動フィーリングを実現した、リニア制御ABS(3ポジションABS)を搭載。パニックブレーキなど緊急回避時のブレーキ操作をアシストし、より高い安全性を追求している。
フロントブレーキは専用開発の310mm径、フローティングタイプのダブルディスク、ブレーキキャリパーは制動時反力による変形の少ないワンピース型4ポットで、2対の対向ピストンにモデルの特性に合わせ専用開発した4枚のパッドを組み合わせ、高入力時の安定した制動力とリニアな操作性に貢献している。
リヤは267mmのディスクローターを採用し、シングルポットピンスライド式キャリパーと組み合わせ、効力とコントロール性を両立させている。
ホイールは軽量・高強度の要件を満たしつつスポーティで精悍な外観を実現した5本スポークのキャストホイールを採用。フロント120/70ZR17M/C、リヤ180/55ZR17M/Cのスポーツラジアルタイヤと組み合わされ、優れたハンドリング特性と旋回性、グリップ性とともに様々な路面状況に対応する乗り心地を両立している。
マスフォワードフォルムデザイン
デザインコンセプトは「マスフォワードフォルム」。それは100mのランナーがスタートダッシュする瞬間のような、凝縮されたエネルギーが前へ解放される造形をイメージして前に動きそうな印象を与え、ストリートでのパフォーマンスの高さや、きびきびと軽快に走る様子を表現している。
燃料タンクは前後長が短くニーグリップ部を深く絞り膝の内側のフィッティング感を強調しながら容量17リットルを確保したデザインで、2013年モデルより形状を見直しされたシートとともに足付き性向上に貢献している。
これらに連動してFZ1と比較してハンドル位置で2.5度、フットレストも15mm後ろで10mm低い位置とするなど、コンパクトで自由度の広いライディングポジションを実現するため細部にわたりリファインが行なわれた結果、ゴー/ストップの繰り返される街中でもライダー自らの手足の様な軽快な操作感と一体感を獲得している。
2015年モデルは新たなカラーバリエーションとして「マットシルバー1」が登場、エンジンヘッドカバーとホイール、フロントフォークアウターチューブがブルーが塗られ、軽快感と落ち着きがバランスされたイメージとなっている。
なおブルーイッシュホワイトカクテル1とブラックメタリックXは2013年モデルからの継続カラーである。
カラーバリエーション
価格・仕様諸元
-
参考価格
FZ8 ABS
-
¥982,800
(本体価格¥910,000)
- 価格は参考価格です。
- 価格には消費税が含まれております。
- 価格(リサイクル費用含む)には保険料、税金(除く消費税)、登録に伴う諸費用は含まれていません。
- 燃費は定められた試験条件のもとでの値です。従って走行時の気象・道路・車両・整備などの諸条件によって異なります。
- 車両重量は装備重量に相当します。(2008年6月 表示変更)
- 詳しくは販売店にお問い合わせください。
- 年式
- 2015
- 仕向地
- 南アフリカ
- 全長/全幅/全高
- 2,140mm×770mm×1,065mm
- シート高
- 815mm
- 軸間距離
- 1,460mm
- 最低地上高
- 140mm
- 車両重量
- 216kg
- 最小回転半径
- 3.0m
- 原動機種類
- 4ストローク・水冷・DOHC・4バルブ
- 気筒数配列
- 並列4気筒
- 総排気量
- 779 cm3
- 内径×行程
- 68.0×53.6mm
- 圧縮比
- 12.0 : 1
- 最高出力
- 78.1kW(106PS)/10,000r/min
- 最大トルク
- 82.0N・m(8.4kgf・m)/8,000r/min
- 始動方式
- セル式
- 潤滑方式
- ウエットサンプ
- エンジンオイル容量
- 3.8L
- 燃料タンク容量
- 17L
- 燃料供給方式
- 電子制御フュエルインジェクション
- バッテリー容量/型式
- 12V,8.6Ah
- 減速器
- チェーンドライブ
- 減速比
- 46/16(2.875)
- クラッチ形式
- 湿式多板
- 変速装置
- 常時噛合式6段 リターン式
- 変速比
- 1速 35/13 : 2.692 2速 33/16 : 2.063 3速 37/21 : 1.762 4速 35/23 : 1.522 5速 27/20 : 1.350 6速 29/24 : 1.208
- フレーム形式
- ダイヤモンド
- キャスター/トレール
- 25°/109mm
- タイヤサイズ(前/後)
- 120/70ZR17MC(58W)/180/55ZR17MC(73W)
- ホイートラベル(前/後)
- 130mm/130mm
- 制動装置形式(前/後)
- 油圧ダブルディスク(外径310mm)/油圧シングルディスク(外径267mm)
- 懸架方式(前/後)
- テレスコピックフォーク/スイングアーム
- 緩衝装置(前/後)
- コイルスプリング/オイルダンパ/コイルスプリング/ガス・オイルダンパ
- オプションスペック
- イモビライザースイッチ:○
ハザードランプ:○
スピードメーター:km/h
※都合により製品の仕様を予告なく変更する場合があります
- レビューは登録されていません
