- 取扱モデル
- Product Lineup

シミュレーション
(※実質年率3.9%)

対象キャンペーン
特徴・各部詳細説明
LESS IS MORE.
どこまで、自分らしくなれるか。
毎日を大切に、しかし、自分のスタイルも忘れない。
塊感と、メタルの質感が輝く、力強いスタイル。
待ち受けているのは、思いのままに街を駆け抜ける愉しさ。
さあ、躊躇する暇はない。いま、ステージは、眼の前にあるのだから。
プロモーションムービー
※ ムービー内の車両カラーは現行モデルのカラーリングではありません
【鼓動】
軽快な走りを支える、空冷・SOHC・フューエルインジェクション搭載60度Vツインエンジン。専用のFIセッティングにより、アーバン・ファン・ライディングにおける中低速での軽快な加速性と心地良い鼓動感を実現した。エアクリーナーは、優れた吸気効率とエンジンの塊感をより強調し、フィット感に優れた乗車性にも貢献する形状。また、フロント側にまわり込んだ後気筒エキゾーストパイプとショートサイレンサーが特色の、右出し・2 into 1エキゾーストパイプを装着。市街地での快適で軽快なドライバビリティを支えるとともに、低音の効いた歯切れの良いサウンドを実現している。
※ 写真は海外で撮影されたもので、交通法規、仕様が国内とは一部異なります。ウェア類は国内では販売しておりません。
【軽快】
伝統的なティアドロップ型・フランジレスタイプのスリムな燃料タンクは、容量13Lを確保。エンジンをリジット懸架し、車体強度メンバーとして活用したダブルクレードルフレームは、心地良いパルス感をライダーに伝える。ホイールベースは、1,570mmと短めに設定し、市街地での曲がりやすい特性と、安定感あるハンドリングを両立した。加えて“疾走感”ある自然なライディングポジションは、アップライトなハンドル位置と足着きの良さにより、都市近郊のショートライドを楽しめる。またカーボン芯線のドライブベルトは、十分な強度と剛性を確保。静粛性に貢献するとともに、スリムでクリーンなリア廻りもあわせてアピールしている。フロントサスペンションはインナーチューブ径41mmの正立式、リアは伝統的な2本サスペンション。またBOLT Rスペックには、スポーティなゴールドのリザーバータンク付リアサスペンションと、強靭さを醸し出すデザインのキャストホイールを装備。一方、BOLTはスポークホイールを装着した。ブレーキはフロント、リアとも298mm径のウェーブディスクで、フロントはフローティングマウントタイプ。また、ABS※を標準装備している。加えて丸型LEDテールランプと同モチーフの、丸型ケーススピードメーター(スモークレンズ)を装備した。
※ 車輪に付けられたセンサーがスリップを検知すると、ブレーキを制御して車輪のロックを抑制します。制動距離を短くしたり、転倒を回避するシステムではありません。コーナー等の手前では十分に減速し、コーナリング中の急制動を避けてください。
※ メーターパネルは撮影用に点灯したもので、実際の走行状態を示すものではありません。
【簡潔】
デザインコンセプトは「Ultimate Purely Bobber」。“Raw Metal” “Simple” “Sporty”の3つをキーワードに設定し、ボバースタイルの走りを追求、無駄を極限まで取り除いた。またシンプルを徹底して追求、走りのための装備を必要最低限に絞り込んだ車体とし、手触り感や輝き感、重量感、エンジンの塊感の強調につながるデザインを実現した。カラーリングは新たに2色をラインナップ。BOLT Rスペックにはマットシルバーを設定。カジュアルな中にもスポーティさを織り込み、タンクのサイド面にはワンポイントとしてレッドのストライプをあしらい、ひと目でヤマハのスポーツマインドを想起させるカラーリングとした。一方BOLTは、ブラックをベースとしながらも、タンク上面に車名をあしらったシンプルな新グラフィックを採用。生活へのフィット感を大切にしながらも、ミニマムアイコンで自分のスタイルをアピールしつつ、トレンドであるカスタムライクなイメージを強調している。
※ 写真は合成によるイメージです。
カラーバリエーション
価格・仕様諸元
-
参考価格
BOLT Rスペック ABS
-
¥1,025,200
(本体価格¥932,000)
-
参考価格
BOLT ABS
-
¥979,000
(本体価格¥890,000)
- 価格は参考価格です。
- 価格には消費税が含まれております。
- メーカー希望小売価格(リサイクル費用含む)には保険料、税金(消費税除く)、登録などに伴う諸費用は含まれていません。
- 詳しくは販売店にお問い合わせください。
〈 〉内はBOLT Rスペック
- 認定型式/原動機打刻型式
- 2BL-VN09J/N609E
- 全長/全幅/全高
- 2,290mm/830mm/1,120mm
- シート高
- 690mm
- 軸間距離
- 1,570mm
- 最低地上高
- 130mm
- 車両重量
- 252kg
- 燃料消費率 *1 国土交通省届出値定地燃費値 *2
- 30.7km/L(60km/h) 2名乗車時
- 燃料消費率 *1 WMTCモード値 *3
- 21.2km/L(クラス3, サブクラス3-2) 1名乗車時
- 最小回転半径
- 3.3m
- 原動機種類
- 空冷・4ストローク・SOHC・4バルブ
- 気筒数配列
- V型, 2気筒
- 総排気量
- 941 cm3
- 内径×行程
- 85.0mm×83.0mm
- 圧縮比
- 9.0:1
- 最高出力
- 40kW(54PS)/5,500r/min
- 最大トルク
- 80N・m(8.2kgf・m)/3,000r/min
- 始動方式
- セルフ式
- 潤滑方式
- ウェットサンプ
- エンジンオイル容量
- 4.30L
- 燃料タンク容量
- 13L(「無鉛レギュラーガソリン」指定)
- 燃料供給方式
- フューエルインジェクション
- 点火方式
- TCI(トランジスタ式)
- バッテリー容量/型式
- 12V, 11.2Ah(10HR)/YTZ14S
- 駆動方式
- ベルト
- 一次減速比
- 1.674(72/43)
- 二次減速比
- 2.333(70/30)
- クラッチ形式
- 湿式, 多板
- 変速装置
- 常時噛合式5速
- 変速方式
- リターン式
- 変速比
- 1速:3.066 2速:2.062 3速:1.578 4速:1.259 5速:1.041
- フレーム形式
- ダブルクレードル
- キャスター/トレール
- 29°00′/130mm
- タイヤサイズ(前/後)
- 100/90-19M/C 57H/150/80B16M/C 71H (前後チューブタイプ)〈100/90-19M/C 57H/150/80B16M/C 71H (前後チューブレス)〉
- 制動装置形式(前/後)
- 油圧式シングルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
- 懸架方式(前/後)
- テレスコピック/スイングアーム
- ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ
- ハロゲンバルブ/12V, 60/55W×1
- 乗車定員
- 2名
※2 定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
※3 WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
WMTCモード値については、日本自動車工業会ホームページ(http://www.jama.or.jp/motorcycle/)もご参照ください。
・本仕様は予告なく変更することがあります。
・仕様変更などにより、写真や内容が一部実車と異なる場合があります。
・車体色は撮影条件、モニターなどにより実際の色と異なる場合があります。
・写真は撮影用のイメージです。仕様が実際のものとは異なる場合があります。
- レビューは登録されていません
